DSドラゴンクエスト5について質問です。
最終決戦で、このメンバーでいいでしょうか?あとレベルはいいでしょうか?並び順はいいでしょうか?
①主人公 45
②ピエール 46
③シーザー 15
④息子 43
そのPTとレベルで、十分倒せると思います。
並び順は、このメンバーならそんなに気にしなくてもよいと思いますが、
回復係の息子が死ににくくなる様に、4番目に配しておくとよいと思います。
個人的には、ピエールとシーザーは攻撃呪文や息攻撃に耐性があり、
又、主人公と息子も、
攻撃呪文や息攻撃のダメージを抑える耐性防具を装備してるので、
HPの多い順に並べるかな?
装備等は、
主人公
ドラゴンの杖、又は、メタルキングの剣、王者のマント、水鏡の盾、太陽の冠
エルフのお守り、炎のリング、星降る腕輪、賢者の石
ピエール
吹雪の剣、炎の鎧、又は、神秘の鎧、水鏡の盾、メタルキングヘルム
エルフのお守り
シーザー
氷の刃、銀の胸当て、知力の兜、エルフのお守り
息子
吹雪の剣、天空の鎧、天空の盾、天空の兜、エルフのお守り、命のリング
あたりが良いと思います。
(ミルドラースは吹雪系のダメージに弱いので、
吹雪の剣や氷の刃を装備可能なメンバーは、各人・各モンスターの最強装備よりも、
吹雪の剣や氷の刃を装備すると、与ダメージが大きくなります)
他には、呪文を唱える主人公、息子、ピエールにエルフの飲み薬や、
馬車内のメンバーも含め、
バイキルトを唱えることができるメンバーがいない場合は、ファイト一発や、
世界樹の葉や、もし、あれば、復活の玉も持たせればよいと思います。
戦略は、
主人公
攻撃、ベホマ、賢者の石でHP回復
シーザー
攻撃
ピエール
攻撃、ベホマ
息子
フバーハ、スクルト、ベホマラー、ザオリク、攻撃
でいくとよいと思います。
他には、馬車に娘、妻等のバイキルトが使えるメンバーを配し、
息子も攻撃中心で戦わせるのなら、ベホマズン係のスライムベホマズン等も馬車に配し、
必要時に馬車から出して、バイキルトやベホマズンを唱えさせてもよいと思います。
No comments:
Post a Comment